話せないのにも理由がある
ご自身の気持ちを表に出すときに、
表情や手足にとても力が入っていました。
お話に詰まり、沈黙されていらっしゃる。
沈黙にも意味があり、種類もあります。
「話せないのにも理由があります」
いろんなシーンが頭の中をかけめぐり
ひとつひとつの感情をどんな言葉で言ったらいいのか
整理している時間。
整理できない時間。
言葉を探している時間。
感情を感じている時間。
感情が見つからない時間。
孤独の時間。
でも、孤独であって、確かに私がそこに居る。
その「話せない孤独の時間」も含めて受容します。
誰も入れない心の世界に、
私を居させてくれてありがとう。
ある日、その沈黙の時間を経て、出てきた言葉は、
とても重要な言葉でした。
「見つけたんですね」
「いろんな心の場所へ行ってきたのですね」
ご自身と向き合おうとすることに、とても敬意を感じました。
ありがとうございます。
投稿者プロフィール
-
くれたけ心理相談室 新宿支部で心理カウンセラーとして活動しています。
『あなたのこころに光が差し、笑顔でいらっしゃいますように』
精一杯サポートさせていただきます。
さとう誉子の公式サイト
最新の投稿
神聖なる存在・スピリチュアリティ2020.07.23目に見えない豊かさ
男女・恋愛・恋人・夫婦のこと2020.07.18「パートナーを助けたい」と思う気持ち。
ビジョン・夢を叶える2020.05.23やりたいことがわからない状態の時に
家族のこと2020.05.20存在価値
“話せないのにも理由がある”へ1件のコメント