ただ、信じる
「あのとき、しなかった私が悪い」と
ご自分を責めて責めて苦しんでいらっしゃいました。
私はそのお気持ちを表情だけで受け止め、言葉は発しなかった。
それからも「私が悪い」と責めていらっしゃいました。
私は「悪くないですよ」と伝えたくなったけれど
その気持ちを抑えて、小さな声で「私が悪いと……」とだけ言葉にする。
「私が悪い……」「後悔……」
ご自身を責めて身動きできなかったけれど
だんだん「でも、次はこうしてみようかな」と
自分を信じてみようと肯定されていかれる。
「悪くないですよ」と言わなくてよかった。
自己肯定感が高まっていく時を逃さなくてよかった。
「悪くないですよ」と言ったら、
私が悪いと言っていることを、否定していることになることもあるから
「いえ私が悪いんです」と、より責めてしまったかもしれない。
ただ、信じる。
静かだけれど強いエネルギー。
関連:「信じてみる」こと
投稿者プロフィール
-
くれたけ心理相談室 新宿支部で心理カウンセラーとして活動しています。
『あなたのこころに光が差し、笑顔でいらっしゃいますように』
精一杯サポートさせていただきます。
さとう誉子の公式サイト
最新の投稿
神聖なる存在・スピリチュアリティ2020.07.23目に見えない豊かさ
男女・恋愛・恋人・夫婦のこと2020.07.18「パートナーを助けたい」と思う気持ち。
ビジョン・夢を叶える2020.05.23やりたいことがわからない状態の時に
家族のこと2020.05.20存在価値
“ただ、信じる”へ2件のコメント