目覚めは、寝るときから
会社員のとき
終電後にタクシーで帰り、朝6時に起きていました。
休日の二度寝、「あ〜自由っていいな〜」と感じたものでした。
フリーランスになって最初の頃、
朝6時に起きて…ということもなく「自由」。
規則や制限がない「自由」に、ふと「不自由」を感じた瞬間がありました。
規則や制限の不自由があるからこそ「自由」を感じられるのかもしれません。
ここ数年は、自分で規則を作り、
目覚めたときに「すっと」起きています。
「すっと」起きる毎日をしていると
今日やることも「すっとやること」が自然と習慣になっているように思います。
写真は私の秘密兵器?^^
目覚めたときも
寝るときも
時計をみるので
貼っちゃいました!
どんな心持ちで起きているか、ということが最も大切。
目覚めは、寝るときの気持ちも繋がっている気がします。
もう15年以上使っている時計。
ありがとう^^
投稿者プロフィール
-
くれたけ心理相談室 新宿支部で心理カウンセラーとして活動しています。
『あなたのこころに光が差し、笑顔でいらっしゃいますように』
精一杯サポートさせていただきます。
さとう誉子の公式サイト
最新の投稿
神聖なる存在・スピリチュアリティ2020.07.23目に見えない豊かさ
男女・恋愛・恋人・夫婦のこと2020.07.18「パートナーを助けたい」と思う気持ち。
ビジョン・夢を叶える2020.05.23やりたいことがわからない状態の時に
家族のこと2020.05.20存在価値