「続かない」って悪いこと?
「やりたいことじゃない」と分かるのは
「やってみたからこそ分かること」
そして
「これは自分には違うと知り、止めること」ができるたこと」
「嫌なストレスも受けないようにできたこと」
「自分を深く知ることができたこと」
なんどでもチャレンジしたというリソースにもなります。
「続かない」って悪いことではないこともありますね。
「やってみよう」を見つけたけれど、続かない時、
「なぜそれを辞めたいか」の中に「どうだったらいい」という
「本当の自分の欲求」にも近づいているから。
「そもそも、私は、どんなことが好きなんだろう?」にも出会える。
その過程で、幼少期からの刷り込みにも癒しを得ることもあります。
それが一番大切なことだったりするから。
「続かない」って
本当に好きなことに近づいているということ。
本当に好きなことに出会ったら、続いてしまうから。
時に続かないことで自分を責めたり、責められたり、せつない気持ちにもなります。
自分を見つめながら、
自分が喜ぶことを感じながら、
気づいていくものかもしれません。