「幸せになっていい」という許可
「お母さんは幸せなの?」と
心の深いところで感じてみる。
「お母さん、私はお母さんより幸せになっていい?」
「もちろん、幸せになってね」と言ってくれている声を感じても、
どこか「私だけ幸せになったらいけない」ような
母のさみしそうな姿が浮かんできたり・・。
「母が幸せかどうか」娘には影響されるのものです。
たとえ、母の生き方に反発しても
気がつくと母と同じ生き方を選んでいたり、
その自分を否定していることに気づく時もあります。
「幸せになりたい」と願いつつも
「母より幸せになること」を意識ぜずに、
止めて生きていたりすることがあります。
自分の生き方を、
子供の頃から無意識に選んできたとするならば、
大人になった今、自分で書き換える選択もできます。
「お母さん、敬意を持ってお母さんの人生を尊重します」
「そして私は私の人生を生きて幸せになりますね」と
何かのたびにイメージの中でお伝えします。
投稿者プロフィール
-
くれたけ心理相談室 新宿支部で心理カウンセラーとして活動しています。
『あなたのこころに光が差し、笑顔でいらっしゃいますように』
精一杯サポートさせていただきます。
さとう誉子の公式サイト
最新の投稿
神聖なる存在・スピリチュアリティ2020.07.23目に見えない豊かさ
男女・恋愛・恋人・夫婦のこと2020.07.18「パートナーを助けたい」と思う気持ち。
ビジョン・夢を叶える2020.05.23やりたいことがわからない状態の時に
家族のこと2020.05.20存在価値
“「幸せになっていい」という許可”へ2件のコメント